【あの大谷翔平も行った”日誌を書くこと”の重要性】

こんにちは、GOODLUCKです。

新年度がスタートしました。卒業生は次のステージに進み、また新しい子たちと出会う季節です。

 

さて、今日は

近年、ジュニアアスリートの現場でも日誌を書くお子さんが増えてきています。

 

GOODLUCKでもメンタルトレーニングに取り組むお子さんは

日誌の目的を伝えた上で日々、取り組んでいます。

 

もちろん、強制ではありませんが「書いた方がいいよ」と伝えます。
(やるか、やらないかは本人の判断に任せています)

 

その理由をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

(⇑日誌の一例です)

 

トップアスリートのインタビューをイメージしてください。

 

彼(彼女)らが的確な言葉で表現できるのは

 

前提として

 

①振り返る能力

②表現できる能力(言語化)

 

①②の能力が高いことは言うまでもありません。

 

日誌はその能力①②を高めます。

 

そして、日々の取り組みの中で

 

『自分自身で気づくこと(セルフアウェアネス)』が増えてきます。

 

※セルフアウェアネス(自己認識)
→自分が自分自身をどのように見ているかの認識

 

パフォーマンスが発揮できている時、できていない時の傾向などがわかると自分自身で対策ができるようになります。

 

『日記ではなく日誌』を書くには訓練が必要ですが

 

その習慣が身につくと、自ら取り組む力、そして課題解決の力が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真は日本一チームの選手の日誌です)

 

メンタルトレーニングの場合

 

ほとんどのお子さんが週に1回、セッションを行いますが

 

選手の

日々の感情(気持ちの揺れ)は文字を見れば把握できます。

 

そして、筆圧や文字の量や内容をみれば、子ども達の1週間の取り組みがよくわかります。

 

日誌を継続することは大変ですが

 

一番大変なことは

 

自分自身のパフォーマンス発揮が上手くいかない(調子の悪い)時に自分自身と向き合うことです。

 

これはかなり大変ですが、逃げずに向きあう合うことを子ども達には求めます。

 

(高校時代の大谷翔平を指導された原田 隆史先生)

 

ここで

 

自分自身と粘り強く向き合うことが「自己解決能力」を高めます。

 

【自ら取り組む子が育つ”モチベーションテクニック”】
こんにちは、GOODLUCKです。今日は「トレーニングを強いることが脳をダメにする」そんなお話について時々親御さんから「(子どもに)先生から家でトレーニングするように伝えください」と言われることがあります。「できればトレーニングメニューを…...

 

 

まとめです。

 

日誌の一番の目的は

 

頭の中の整理です。

 

頭の中が整理されると

具体的に何が必要か、を把握することができ

目標達成に必要な目的意識を明確にすることができるようになります。

 

全国大会や日本一や世界一を目指すレベルのお子さんは皆、一生懸命努力しています。

 

その中で”差”ができるポイントは

練習や課題に対する”目的意識の差”です。

 

【目指すべき方向性と”練習の目的”は明確ですか?】
こんにちは、GOOD LUCKです。「選手が一番成長できるのはいつか?」それは、やはり自主練習です。(自主練習→チーム全体の決められた練習以外の時間を指します)私の大学野球の学生コーチ時代、全体練習が終わると居残りの自主練習が始まりました。...

 

お読みいただきありがとうございました。

GOOD LUCK。

 

※実際の日誌はGOOD LUCKに来られている会員様には公開しています。
ご興味のある方は体験セッションにお越しください。

 

 

※大阪市塾代助成カードが利用できます⇓

 

 

 

 

【GOODLUCKチャンネル】

 

ジュニアアスリート(中高生)向けフィジカル、メンタルトレーニング動画を配信しています。最新情報をお知らせ致しますのでチャンネル登録をお願いします。

 

こちらをクリック⇓

 

【大阪市中高生アスリートパーソナルトレーニングGOODLUCKオフィシャルLINE@】

 

友達追加をして頂きますと最新情報をお知らせ致します。

またスタジオへのお問い合わせも可能です

 

 

 

大阪市 中高生アスリートパーソナルトレーニング Good Luck

『ミスを怖れず自信を持って自分のパフォーマンスができる‼』

『勝ちきるメンタルトレーニング』

アスリートも実践!12段階のフィジカルトレーニング~

(大阪府大阪市東住吉区駒川2-4-1 ピア駒川202

※出張セッション、オンラインセッション応相談です。

今すぐトレーニングを希望される方は体験セッションを試してみませんか⇓

“体験セッション”お申込みはこちらから↓

体験セッションお申し込み
大阪市東住吉にあります、中高生アスリート向けパーソナルトレーニングスタジオ「GOOD LUCK」は、ジュニア期(中高生)の指導実績豊富なトレーナーが競技力向上をサポート。体験セッションのホームページからのお申し込みは、こちらで承っております。

直通電話はこちら↓

tel:090-9876ー7569

体験セッションを試してみませんか?
体験セッションを試してみませんか?

本番で、実力を十二分に発揮したい!

短期間にパフォーマンスアップしたい!

もし、そのようにお考えなら、当スタジオの体験セッション(60分)を試してみませんか?

大阪市東住吉にありますトレーニングスタジオ「GOOD LUCK」は、ジュニア期(中高生)に特化したトレーニング施設です。

ジュニア期の指導実績豊富なトレーナーが、少人数でお子さまをサポートさせていただいております。

さぁ、安心してトレーニングおよび競技に打ち込んで、思う存分楽しんでパフォーマンスしてください!

ブログ
大阪市の中高生アスリート向けパーソナルトレーニングなら[Good Luck]
タイトルとURLをコピーしました