
大阪市で中高生アスリートのパーソナルトレーニングなら
毎日、一生懸命がんばっている中高生のアスリートたちから、こんなお悩みを打ち明けられることがあります。
本番で、思うように実力を出せないんです…。
しっかりやらないといけないとわかっていても体が動かない…。また失敗してしまうんじゃないかって、不安に押し潰されそうになる…。
そして失敗したら、また監督・コーチに怒られるんじゃないか?、罰でキツいトレーニングさせられるんじゃないか…。
そう思ってしまって、どんどんプレッシャーを感じてしまうんです…。
実力が出せないのは、お子さまのせいではありません
お子さまが、思ったようなパフォーマンスができない大きな原因は、ジュニア期(中高生)の心身の変化を十分に理解したうえで、ひとりひとりに合わせた指導を行う指導者および環境が十分ではないことです。
ご存知のとおり、ジュニア期の心と体は、めざましく発達します。
しかし、体格・体型が急激に変化することで、プレーにおいて微妙な感覚にズレが生じてしまうことは少なくありません。
その結果、今までどおりにプレーしているつもりがミスをしてしまうことがあります。
そして、結果だけを捉えて指導者が選手を叱責するケースがいまだ散見されます。
ですが、ジュニア期の指導現場では“少なくとも”以下の理解が欠かせません。
- 子どもたちの心身が、発達途中であること
- 心と体が同じように成長せず、アンバランスが生じやすいこと
- 成長のタイミング、スピード、およびその度合いは個人差があること
- 性別によって、成長が異なること
- 1歳の違いで、体力および競技能力に大きな差が生まれやすいこと
- 競技ごとに求められる能力が異なること
- 選手ごとに求められる能力や伸ばしたい能力が異なること etc
こうしたことを理解せず、選手の成長や奮起を促すために目的が曖昧な厳しいトレーニングを課すことは決して問題の根本解決とは言えません。
また、スポーツの世界では高いパフォーマンスを発揮するためには「心技体」のバランスが大切だと考えられてきました。
それらに加えて現代では「(トレーニング)戦略」も、選手のめざましい活躍において重要視されています。
そこで、お試しいただきたいのが
GOOD LUCKの
体験セッション(60分)
です。
中高生アスリートの競技力を短期間に向上させる!
大阪市東住吉にありますトレーニングスタジオ「GOOD LUCK」は、ジュニア期(中高生)に特化したトレーニング施設です。
ジュニア期の指導実績豊富なトレーナーが、少人数でお子さまをサポートさせていただいております。
また、当スタジオでトレーニングを積み重ねているジュニアアスリートたちからは、つぎのような成果が報告されています。
- T.Sくん(中3):“超難関試験”JRA騎手試験、シャトルラン種目にて同年1位を達成(144本)[トレーニング歴15ヶ月]
- 長谷部 駿弥くん(中3):難関騎手試験合格(NRA)[トレーニング歴8ヶ月]
- Y.Yさん(中3):近畿大会優勝(バトミントン)[トレーニング歴2年]
- Y.Yさん(高1):インターハイ出場(バトミントン)[トレーニング歴3年]
- T.K君(高3) :全国大会出場(陸上高跳び)[トレーニング歴1年6カ月]
- H.R君(高3) :日本大学推薦合格(アメリカンフットボール部)[トレーニング歴10ヶ月]
- 豊島 蓮君(中3) :米子北高校推薦合格(サッカー部)[トレーニング歴3年3カ月]→2022年全国高校サッカー選手権大会出場→大阪商業大学サッカー部
- S.Kさん(中2):全国大会出場(女子フィギュアスケート)[指導歴3年]
- Y.Hさん(中3):大阪大会2位 全国大会出場ベスト8(女子バレーボール)[指導歴1年3カ月]
- 谷口 功晟さん(大1):全国高校野球兵庫県大会準優勝→関西学院大学硬式野球部[指導歴4年]
- O.K君(小6):私立中学校(野球部)推薦入試合格(大阪府)[指導歴3年]
- H.K君(中3):私立高校(野球部)推薦入試合格(香川県)[指導歴3ヶ月]
- 匿名希望(中3):私立高校(卓球部)推薦入試合格(大阪府)[指導歴7ヶ月]
- 匿名希望(高2):スケートボート全日本強化選手[指導歴1年]
- 東 唯稀君(中3):浜松開誠館高校(野球部)推薦合格(静岡県)[指導歴1年2ヶ月]etc
- 東住吉総合高校バスケットボール部:大阪府ベスト8[指導歴2年]
- 奈良育英高校:2020年∼2023年インターハイ出場(男子バスケットボール)[指導歴3年]
- 大阪市立墨江丘中学校陸上部:2016年日本一[単発指導]
※学年、年齢は指導当時(現在も指導中のお子さんもおられます)
体験セッションでは、短期間に競技力を向上させるためのトレーニングを体験していただくことができます。
体験セッションを受講していただくことで、ミスを怖れず自信を持って自分のパフォーマンスができるようになる“きっかけ”をつかんでいただけると考えております。
当スタジオおよび近隣施設には、ジュニア期に最適なトレーニング環境がそろっています。
ひとつの環境で効率的・総合的なトレーニングができることは、トレーニング質・量の向上をもたらします。
その結果、成果が現れやすく、最短距離で目標の達成をめざします。
柔軟体操をすれば、うまくなるワケではありません
思ったようなパフォーマンスができないのは、カラダが硬いワケではなく「可動性」が低い場合があります。
ちなみに「柔軟性」とは、動作ができる範囲のことで「可動性」は動作を行う力のことを言います。
そのため、カラダが硬いお子さまでも、可動性が高ければ望んだパフォーマンスができます。
大切なことは、お子さまおひとりおひとりの心身の特性と、お子さまが望んでいることを熟知したうえで、トレーニングを行うことです。
その結果、ムリなく合理的なトレーニングを実現し、短期間に成果を実感していただくことができます。
また同時に、ケガのリスクを回避します。
さぁ、安心してトレーニングおよび競技に打ち込んで、思う存分楽しんでパフォーマンスしてください!
メンタルサポートもお任せください
アスリートのメンタルヘルスの問題は、2021年の東京オリンピックにようやく注目されはじめたと言っても過言ではありません。
しかし、当スタジオではかねてよりアスリートのメンタルケアおよびサポートプログラムの提供に注力してまいりました。
アンバランスが生じやすいジュニア期のアスリートのメンタルサポートは、パフォーマンスアップだけに留まらないと考えております。
しいては、健全な心身を持った大人へと着実に成長することを促します。
当スタジオを利用されている選手・保護者の方は、こんな感想をお持ちです
選手・保護者のみなさまよりいただいたお言葉のひとつひとつが、私たちの活動の大きな力となっております。
この場を借りて、御礼申し上げます。
自分で問題点を見つけることができ、本番を楽しむことができています
私は、4年前にこのトレーニングスタジオに通い始めました。私はフィギュアスケートを習っていて、小学生高学年からは、特に大事な時期だからです。
私がこのトレーニングスタジオでいいなと思うことは、いろんなメニューを少しずつして、効率よく鍛えれることです。いろんなメニューがあると、楽しくトレーニングができて、モチベーションにも繋がります。また、次回もがんばろうと思えるし、継続することが大切だと思います。
そして、トレーニングだけではなく、ストレッチなど、体のほぐし方なども、とてもありがたいです。痛かったり、体の不調があるまま、練習を続けると怪我に繋がって、結局練習ができなくなってしまうからです。
他にも、私はとても緊張しやすく、本番になると過呼吸になってしまい、自分の本来の実力を出すことが出来ませんでした。けれど、YAMATO先生のところに来てからは、「なぜ本番になると緊張してしまうのか」自分で考えれるようにYAMATO先生がフォローしてくださり、自分で問題点を見つけることができ、今では、過呼吸にもならず、本番を楽しむことができています。
YAMATO先生はとても話しやすい雰囲気があり、相談などもしやすく、トレーニングもとても楽しいです!トレーニングなど、しんどいイメージであまり好きではなかった私でも、4年も続けられています。これからもトレーニングをお願いしたいと思います!
S.Kさん(中学2年生:女子フィギュアスケート全国大会出場)
思春期には特に親が入り込まない方が良い面をサポート頂いている
娘がYAMATO先生のセッションに通うようになったのは小学5年生からです。中学生になった今現在もご指導頂いています。
フィギュアスケートを幼少の頃より習い、本格的に選手を目指して練習を日々重ねていました。必要とされる身体の動きが難しくなるにつれ、パーソナルで指導頂けるトレーニングの必要性を感じ、パーソナルトレーニングを探しました。
先ずは、娘自身が何でも聞けるような信頼出来るトレーナーさんが良いと考えていましたので体験セッションを受けました。
娘はYAMATO先生には疑問点、課題点、競技の練習をする中で起きる身体の痛みはもちろん、トレーニングに関係ない学校や日常のことなど何でも聞きやすいようで、沢山質問して納得しながら取り組んでいます。
スケートの練習はハードなので、身体への負荷はつきものです。娘の弱点を強化し、身体の使い方やコントロールすることをご指導頂き、それに近づけるように取り組む事で、今まで大きな怪我もなくスケートの練習が出来ているのだと感じます。
またメンタル面でも、試合に向けての持っていき方などご指導頂いています。思春期には特に親が入り込まない方が良い面をサポート頂いているので有り難いです。
コロナ禍で中止になってしまいましたが、昨年は全国中学生大会の切符も勝ち取る事が出来、一歩づつ進歩を感じます。これからもご指導宜しくお願い致します。
S.Kさんのお母さま
YAMATO先生は見捨てず信じてくれた
本当にありがとうございました。正直、受かるとは思っていませんでした。息子は才能があったとは思えません。努力と支えて下さった皆様のおかげだと思っています。息子が努力出来たのは、皆様のおかげです。
特にYAMATO先生は見捨てず信じてくれたから本番でも自信を持って挑めたんだと思います。本当に感謝しかありません。やっとスタートラインに立つことが出来ました。
入学しても、半数は退学していく学校です。だけど今までの挫折や耐えた事がきっと息子の力になって乗り越えて行けると思います。ここ1年で考え方がガラリと変わりました。乗馬の試合でも勝負をかけて2位と4秒も差をつけて優勝もしました。
長谷部 駿弥騎手の保護者さま(2015年競馬学校騎手試験合格、2017年プロデビュー)
皆木コーチみたいに速く走りたい
皆木コーチは、何でも聞けて、細かい所もしっかり見てくれるので良かったです。気を付ける所も丁寧に教えてくれます。
最初は全然出来なかったストレッチやラダーやダッシュの切り返しなども、出来るようになってきました。これからもっと練習して、皆木コーチみたいに速く走りたいです。
O.Kくん(小6:野球)
隠れている(?)負けん気を引き出して
恥ずかしがり屋でマイペースな子なので、1対1の指導に不安もありましたが、中学、高校…とこの先も野球を続けていくのなら、動ける身体の基礎を作りたい、メンタル面のサポートもしてもらいたいと思い、こちらに通い始めました。
皆木コーチは、いつでも息子のペースに合わせ、上手く出来ない時もやる気がなくならないよう、出来ていない部分を段階的にさりげなく指摘してくださいます。そして、隠れている(?)負けん気を引き出して、出来ないことにも挑戦してみようという気にさせてくださいます。
不器用な子なので、教えてもらったことすべてが、すぐに野球で発揮できてはいませんが、息子も皆木コーチを信頼し、お手本にして、地味なトレーニングも嫌がることなく、楽しく取り組んでいます。また、私自身もメンタル面を含め、本音で相談できる場があることは、とてもありがたく思っています。
皆木コーチのセッションを通して、日々のトレーニングの重要性がやっと少しずつ分かってきたようです。まだまだ先は長いですが、いつか自分の思い通りのプレーが出来るように、小さなことの積み重ねを大切に、努力し続けて欲しいと思います。
O.Kくんのお母さま
技術面でもメンタル面でもすごく成長でき
はじめ一対一で教えて頂く事は正直不安だったけど、色々話しを聞いて下さったり、すごく話しやすくてすぐに慣れました。
自分は、バレーボールをやっていて大切な筋肉の使い方やバレーボールへの姿勢や色々なことを教えて頂いて技術面でもメンタル面でもすごく成長できて教室に通っていて良かったと思う瞬間がたくさんありました。
Y.Hさん(中3:バレーボール 2021年全国ベスト8)
人間的にも成長した様に思います
体幹を鍛える為に教室に通う様になり、体幹を鍛えるのはもちろんの事、キャプテンをしている娘にチーム状況を聞いて下さりアドバイスをくれたり、どの様にしたらチームが向上するか考える力や自分の考えを言葉にして伝える力を付けて下さったりと人間的にも成長した様に思います。
体幹トレーニングでは、色々なメニューを用意して下さり、こちらが走り方が気になると伝えると外に出て走り方を指導して下さったり、プレーしている動画を見て悪い所を指摘して下さったりと様々な悩みに答えて下さりとても心強いです。
Y.Hさんのお母さま
サッカー強豪校にも合格することができました
YAMATOさんとの出会いは、サッカーをしている息子が小学校六年生の時でした。息子は、体幹が弱いのか対人プレーやシュートを打った後、絶対と言っていいほど倒れていました。本当にワザとかな?と思うほど…
それじゃダメだと思い息子に「パーソナルトレーニングの指導受けてみる?」と尋ね、息子は「受けてみたい」と興味を示したので、YAMATOさんに連絡を取り、息子とYAMATOさんに会いに行きました。
ただ、正直どういうトレーナーの方なのか不安でした。でも実際、お会いしてみると、すごく物腰が柔らかい方だと感じ、息子を指導して頂こうと思いました。
身体の柔軟性を高めるストレッチ、体幹トレーニング、メンタルトレーニング、食事の重要性など、中学校三年間ご指導してくださり、ありがとうございました。
また、トレーニングだけではなく、高校受験では勉強面のサポートもして頂きました。YAMATOさんのクライアント様のお陰で、サッカー強豪校にも合格することができました。本当に感謝しています。ありがとうございました。
豊島 蓮くんの保護者さま(鳥取県 米子北高校推薦入学)
2022年全国高校サッカー選手権大会出場
電話で何度も息子と話をしていただき精神的な面でも支えになっていただいていました
以前、違うトレーナーさんの所でトレーニングをしていましたが、今時には珍しく昭和のザ・ど根性を強いられる所で理不尽に怒られる所でした。精神的にも追い詰められていたと思います。
そんな頃にYAMATOさんに出会いました。
YAMATOさんにも皆木コーチにも息子に合ったトレーニングを教えていただき、やらされるのでは無く楽しく頑張れるトレーニングをセッションしていただきました。勉強面でもあいこ先生にご指導いただき、嫌いな英語が少しずつ分かってきて楽しくなっていました。
腹痛や頭痛に悩まされる事が多くセッションや勉強をお休みする事もあり、完璧主義な息子は落ち込む事が多かったですが、電話で何度も息子と話をしていただき精神的な面でも支えになっていただいていました。
今、寮生活をしていますがGOOD LUCKで教えていただいた全ての事を思い出しながらトレーニングをしているそうです。生活面でもYAMATOさんに助言していただいた事を実行に移していると連絡がありました。
YAMATOさん、皆木コーチ、あいこ先生に出会えた事に感謝しています。
東 唯稀くんの保護者さま(静岡県 浜松開誠館高校推薦入学)
目標を見失うことなくサポートを頂きました
コロナ禍でスタートした僕の高校野球人生(関西学院高等部)は長かったようでとても短かった3年間でした。
野球が思ったようにできない中、目標を見失うことなくトレーニングを指導して頂き充実した高校野球を過ごせました。
また、大学に入るまでの体づくりやトレーニングの面で指導して頂きとても感謝してます。
これからも頑張っていきます!
谷口 功晟さん(大1:関西学院大学硬式野球部)
体験セッションのながれ
体験セッションは、おおよそ以下のながれで進めてまいります。
1.カウンセリング&目標設定
選手をサポートさせていただくうえで、指導者と選手の相性(コミュニケーション)が結果を大きく左右します。
そのため「いつの大会、試験までに?」、「どういう結果を出したい?」、「どうして、その目標を達成したい?」、「もし、その目標を達成したら人生はどう変わりますか?」といったことをお伺いしております。
そうしたコミュニケーションを図ることで、目標に対する認識を共有いたします。
2.評価テスト(現状分析)
いわゆる、学習塾でいう「入塾テスト」のようなものです。
選手の現状を、把握させていただく目的で行います。
ちなみに、テストにはいくつか種類がございます(以下)。
そちらから、ご希望のテストを行い、現状の分析と目標達成までの道筋を提案いたします。
- FMS(動きの分析)※
- 心拍計を用いたリラックス度テスト
- 持久力テスト
- AC(姿勢の分析)遺伝子検査
- 画像を用いた競技の動作分析
- メンタルテスト
なお、目標に向けて継続的なレッスンをご希望される場合は、上記の評価テストをすべて行います。
※FMSテスト:動きにくい関節、動きやすい関節の把握および体の状態をチェックするテスト。体の動きを把握することで、どのようなトレーニングができるか?また、現状の段階を把握することで、適切かつ段階的なトレーニング指導を行うことができます
3.トレーニングプランの策定
1.と2.の評価に基づき、トレーニングプランをお伝えさせていただきます。
なお、このとき日常生活やエクササイズでの注意点、また栄養指導などもさせていただいております。
4.体験エクササイズ
カラダの正しい動き(連動)の獲得をめざします。
例えば、体験エクササイズで行うトレーニングには、以下のような目的があります。
- 股関節・肩関節・胸椎・足首・手首の可動性(動きやすさ)を高めます
- 体幹の安定性を高めます(安定性が必要な部位の機能を高めます)
当スタジオでは、上記を基本動作と位置づけております。
基本動作が確実に行えることで、体の中心から末端にスムーズに力が伝えられるようになります。
基本動作ができるようになるだけでも、パフォーマンスはアップします。
そして、さらなるパフォーマンスアップのためのトレーニングも取り入れることができます。
例えばそれは、以下のようなトレーニングです。
- ウエイトトレーニング(例:ベンチプレス・デットリフト・スクワットなど)
- 瞬発力を高めるスピードトレーニング
- カラダのパフォーマンスを高める、コーディネーショントレーニング etc
5.クールダウン(体の疲労回復)
ウォームアップ(準備運動)や、運動で高まった体温をゆっくりと下げて行きましょう。
運動中には、使っている筋肉部位(例えばランニングであれば、脚など)に血液が流れます。
そして体の作用として、運動中は筋肉が収縮することで血液が心臓に戻りますが、急に運動を止めてしまうと集まった血液がその部位に留まってしまう傾向があります。
そのような理由から、軽く体を動かし血液を全身に流す、クールダウン・ストレッチングが欠かせません。
6.セッションシートのお渡し(コースの方のみ)
当日行なった内容および、そのポイントをまとめたシートを差し上げております。
しっかりと目的意識を持って、正しいトレーニングを継続してくださいね。
7.質疑応答
わからないことはそのままにせず、その日のうちにクリアにしておきましょう。
疑問、質問はどうぞご相談ください(必要に応じて、メール対応いたします)。
体験セッションで、こんなに変わります!
- 目標達成までの道筋が、明確になります
- 現在のお悩みの解決への道筋が、明確になります
- パフォーマンスが発揮できない、具体的な原因がわかります
- 目標とするレベルと現状の差および、その差を埋めるための方法がわかります
- メンタルトレーニングの効果を実感することができます
- お子さまにとっての、必要なトレーニングがわかります
- お子さま・保護者さまともに、安心感が得られます etc
インストラクター紹介
ジュニアアスリートの指導実績豊富なインストラクターが、サポートさせていただきます。
YAMATO
パーソナルトレーナー
日本一&合格請負人
2008年よりパーソナルトレーナーとして活動をはじめ、これまでのべ1,000名を超えるアスリートのパフォーマンスアップをサポートしてきた。これまでに、ボクシング東洋太平洋チャンピオン、ボートレーサー、キックボクサー、日本選手権出場の陸上選手、競輪選手などのトレーナーを歴任。また、倍率300倍の超難関競馬学校合格や、応用登はん大阪代表選手(2023年日本一)のレスキュー救助種目日本記録樹立にも貢献。
高校生のとき、野球部で主将を務めるかたわら100冊以上のトレーニングに関する書籍を読破し、独学でパフォーマンスアップについて学ぶ。大学時代には、全国レベルの強豪大学で100人以上を束ねる学生コーチとして活躍。トレーニング指導技術を磨く。とりわけ、メンタルトレーニングに定評があり、独自のセッションでは「勝ちきる為のメンタルトレーニング」と「トップアスリートが行うフィジカルトレーニング(12段階)」を導入した選手の成果はめざましい。
【保有資格】
- NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会公認)
- 原田式メンタルトレーニングゴールドコース(指導者)
- JAAF公認ジュニアコーチ(日本陸上競技連盟公認)
- JFTA‐CPS(日本ファンクショナルトレーニング協会公認)
- DNAスポーツディレクター(遺伝子検査資格)
- ゴルフコンディショ二ングSP(NESTA)
- ハートレートパフォーマンスSP(ポラール心拍計販売代理店資格)
- ViPR(バイパー)インストラター
皆木 翔太(みなき しょうた)
ストレングコーチ(パーソナルトレーナー)
中学校からバスケットボールをはじめ、高校時代にはインターハイ2回、ウィンターカップ1回出場。大阪体育大学に進学後、トレーニングに興味を持ちはじめ卒業と同時にトレーニング指導者の資格を取得。さらに、トレーニングの勉強をするために1年半上京し日本最高峰のトレーニング施設R-BODY CONDITIONING ACADEMYで身体の構造、動きのクセの見抜き方、パフォーマンスアップのためのトレーニングなどを学び大阪に戻る。
現在は、Good Luck(当施設)および関西を中心に契約するチームに出張指導を行なっている。中学生・高校生のトレーニング指導、パフォーマンスアップを得意とし、これまでにインターハイ1回、ウィンターカップ4回(どちらもバスケットボールチーム)出場に導いた実績がある。
(皆木よりひと言)
スポーツのパフォーマンスアップに必要な“土台作り”をしっかりと行い、一瞬一瞬変化するスポーツ場面につねに対応できるよう、さまざまなトレーニングを提供し、パフォーマンスアップに導きます!
【指導歴】
- 奈良育英高校男子バスケットボール部(2019〜)
- 東住吉総合高校男子バスケットボール部(2019〜)
- 奈良県U-14バスケットボール選抜チーム
【保有資格】
- JATI(日本トレーニング指導者協会)
田口 耕二(たぐち こうじ)
メンタルコーチ
※セッション日時要相談
1960年10月2日、鹿児島県生まれ。鹿児島玉龍高校卒業後、日本体育大学へ進み、学生時代から競技力向上とメンタルトレーニングの研究を続けている。1983年、大阪の大商学園高校教諭・野球部監督に着任。
約20年に渡る監督在任中は、練習場所がない、推薦制度もないなどのさまざまなハンデを克服し、選手個々の潜在能力を引き出すためにメンタルトレーニングを活用。1993年には大阪府春季大会準優勝、近畿大会ベスト4などの好成績を収めた。2005年に日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士の資格を取得。
(著書『今すぐ実践できる!高校野球メンタルトレーニング』より)
【指導歴】
- 全国約500チーム(小学生~プロ野球チーム)
- 広政秀之投手(元近鉄) 田中由基投手(元広島) 衣川篤史捕手(元東京ヤクルト)
【保有資格】
- 日本スポーツ心理学会認定スポーツメンタルトレーニング指導士
体験セッションの受講料につきまして
それをお伝えする前に、少し考えていただきたいことがあります。
お子さまが思ったパフォーマンスができない原因は、何でしょうか?
技術?体力?それともメンタル?
それがわかるだけでも、明日からのトレーニングの質は上がるはずです。
そしてそれは、ケガの回避にもつながります。
さらには、どのようなトレーニングを行えば、自信を持ってパフォーマンスできるようになるのか?といった“トレーニング戦略”までが明らかになれば、お子さまにどのような変化をもたらすでしょうか?
そのように、お子さまが変わる体験セッションの受講料は…
6,850円 ※
↓
3,300円(税込)
※月4回受講の場合の価格
体験セッションの概要は以下のとおりです
- 営業時間:月〜金曜 15:00〜22:00、土曜 10:00〜22:00、日曜 応相談
- 受講時にお持ちいただくもの:動きやすい服装、タオル、お飲み物、トレーニングシューズ(※外でのトレーニングを行う場合)
GOOD LUCKの所在地
- 住所:大阪府大阪市東住吉区駒川2丁目4-1 2階(202)
- 最寄駅:近鉄南大阪線今川駅or北田辺駅:徒歩4分、地下鉄谷町線田辺駅:徒歩6分
受講特典
ただいま、体験セッションにご参加くださった方には、受講特典として以下をプレゼントいたします。
セッション動画
当日のセッションの模様を撮影した映像を、差し上げます。
セッションの復習に役立てていただくとともに、ご自身のパフォーマンスを映像で確認できる貴重な映像になります。
ご自身がイメージしているパフォーマンスと、実際の動作のギャップを埋めることで望んだパフォーマンスの実現を加速します。
改善シート
今後のパフォーマンスアップための、課題をまとめたトレーニングシートを差し上げます。
ここに書かれた内容は、選手おひとりおひとりの特性やご要望に沿ったものであり、世界でひとつだけのものです。
動画と併せて、ご活用ください。
毎月5名さままでとなります
できるかぎり、多くのお子さまのパフォーマンスアップをサポートさせていただきたいと考えております。
しかし、現在、私たちの時間の多くが、既存の会員さまのサポートに充てられております。
そこで、誠に勝手ながら、体験セッションを受講いただける人数を毎月5名さままでとさせていただいております。
体験セッションをご希望の方は、ぜひ今すぐお申し込みいただき受講を確定させていただければと思います。
体験セッションは、つぎのような方にお勧めいたします
- 本番で、実力をいかんなく発揮したい方
- 日本一や全国大会、オリンピック、プロなどの夢に向かってがんばっておられる方
- 競技能力(パフォーマンス)を高めたい方 etc
お申し込みは、お電話・ホームページ・LINEから
体験セッションは、予約制となります。
よくある質問
- プロとかをめざしてる訳ではないのですが、ウチの子でも見てもらえるんですか?
- はい、もちろんです!
- 当スタジオは、お子さまの競技力を向上させることを目的としてサポートさせていただいております。
- どのような競技能力のお子さまであっても、今よりももっとうまくなりたいと思っていらっしゃるなら、私たちは全力でサポートさせていただきます。
まずはお気軽に、体験セッションにご参加ください。
- 体が硬いので、柔軟トレーニングは教えてもらえますか?
- はい、それは可能ですが、より競技力向上のために最適なトレーニングをご紹介する場合がございます。
- 柔軟性を高めれば、必ずしも競技力が向上する訳ではありません。
- そのため当スタジオでは、お子さまの心身の特性や競技、さらにはお子さまが望んでおられることを加味し、最適なトレーニングプログラムを提供させていただいております。
参考:継続的な指導をご希望の場合
継続的に当スタジオでのセッションをご希望の方は、ご入会ください。
セッション料金等は、以下のとおりです(※表示価格は、すべて税込)。
ジュニアアスリートコース
ご入会金(登録手数料) | 11,000円 |
---|---|
アナライズ料 | 5,500円 |
月4回コース(有効期限1ヶ月)
60分 | 29,040円(7,260円/回) |
---|---|
90分 | 39,600円(9,960円/回) |
月2回コース(有効期限1ヶ月)
60分 | 17,600円(8,800円/回) |
---|---|
90分 | 24,200円(12,100円/回) |
単発利用(会員様のみ)
60分 | 17,600円(都度払い) |
---|
※アナライズテストは、インボディ測定=体組成、動作テスト、心拍数テスト、カウンセリングになります
※担当コーチを希望される場合は、指名料1,100円を頂戴いたします
※賠償責任保険(対物、対人)に加入しております
JRA・NRA競馬学校騎手課程合格コース
ご入会金(登録手数料) | 22,000円 |
---|---|
アナライズ料 | 5,500円 |
月8回コース(有効期限1ヶ月)
60分 | 88,000円(11,000円/回) |
---|---|
90分 | 70,400円(8,800円/回) |
月4回コース(有効期限1ヶ月)
60分 | 52,800円(13,200円/回) |
---|---|
90分 | 38,500円(9,625円/回) |
※アナライズテストは、インボディ測定=体組成、動作テスト、心拍数テスト、カウンセリングになります。合格ラインとセッションスタート時のレベルを分析します
共通:補足事項
- 体験セッション後のご入会は体験セッションが無料になります
- オンライントレーニングにも対応させていただきます
- 料金システム・ご入会方法は、ご来場時に説明させていただきます
- 大阪市内にお住まいの中学生の方であれば、大阪市塾代助成カードが利用できます
パフォーマンスアップのその先へ
私たちは、パフォーマンスアップという目標を達成するため、お子さまが主体的かつ戦略的に取り組めるお手伝いをさせていただいております。
そうして目標を達成できたときには、それはお子さまの成功体験となります。
また、目標が達成できなかったとしても、主体的・戦略的に取り組むお子さまは経験をつぎなる目標達成への糧にされます。
こうした取り組みの積み重ねにより、お子さまは自己肯定感や、自信(自分を信じること)が高まります。
そしてそれは、人生におけるあらゆる目標に向けて積極的にチャレンジするモチベーションをもたらします。
また同時に、目標達成に向けて主体的かつ戦略的に取り組むことをはじめます。
私たちが提供しているのは、このようなお子さまが望む人生を「生きる力」であると考えております。
お子さまが、未来を強くたくましく切り拓いて行けるよう「生きる力」を育ててあげませんか?
ともに、パフォーマンスアップのその先へ行きましょう。
おっと、スタジオに戻らなくてはいけなくなりました。
このつづきは、ぜひ体験セッションでいたしましょう。
それでは、お待ちしております。
最後までお付き合いくださり、感謝いたします。
追伸
体験セッションが、お子さまのパフォーマンスアップの一助になれれば幸いでございます。
なお、くり返しになりますが、体験セッションを受講していただけるのは毎月5名さまとなります。
ご希望の方は、今すぐお申し込みいただければと存じます。