ブログ

【あの大谷翔平も行った”日誌を書くこと”の重要性】

こんにちは、GOODLUCKです。新年度がスタートしました。卒業生は次のステージに進み、また新しい子たちと出会う季節です。さて、今日は近年、ジュニアアスリートの現場でも日誌を書くお子さんが増えてきています。GOODLUCKでもメンタルトレー...
ブログ

リハビリを乗り越え高校バスケに挑む卒業生(保護者様)より嬉しい言葉を頂きました。

こんにちは、GOODLUCKです。今日は今春から高校生になりGOOD LUCKを卒業した男の子のお母さまより約24カ月間に渡りフィジカルトレーニングを受講した感想を頂きました。(クライアント様より許可を頂いております) リハビリの時期も本人...
ブログ

お子さんが”本番で実力が発揮できない”とお悩み中の親御さんへ

こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。以前、全国大会の予選を前に親御さんより頂いたご要望です。『先生、2週間後と3週間後インターハイが懸かった予選なんでメンタルトレーニングをお願いします』親御さんより”試合前にお子さんの心(メンタ...
ブログ

【超難関試験の合格を目指すお子さんを持つ親御さんへ】

こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。今日は超難関試験とされる騎手学校(JRA.NRA)に合格したいお子さんについて騎手学校合格を目指して体験セッションに来たお子さんには必ず聞くことがあります。「(一般枠は)飛び抜けた子がいれば1...
ブログ

【競技中の子ども達に気持ちが入りすぎるパパさん、ママさんコーチへ】

こんにちは、GOODLUCKです。今日は子供を指導でする上で大切にしていることについて…先日甲子園に70回以上出場している京都の高校野球名門校の体罰事件で監督が退職しました。名門校を率いてきた実績、通算勝利数をみても高校野球の名監督の一人で...
ブログ

知らなきゃ損をする”原田メンタルメソッド”の裏側

こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。”陸上競技と思うな、人生と思え”あの大谷 翔平の高校時代からメンタルトレーニングを担当していた原田 隆史先生のことばです。私が中学生の頃、近くの松虫中学校陸上部は日本一になりました。5年で14...
ブログ

【知らないと損をするあなたの”クセの正体”】

こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。大阪の1月の風物詩『大阪国際女子マラソン』も終わり、あっという間に2月ですね…さて、今日は『本番に向けて行う準備の重要性』から話を進めていきます。2021年日本一になったヤクルト高津監督『腹括...
ブログ

【知らなきゃ損をする”メンタルトレーニングの8つのスキル”】

こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。今日はメンタルトレーニングについてメンタルトレーニングって??そんなイメージがわきにくい方に是非、読んでいただきたい内容です。メンタルトレーニングには8つのスキル(技術)があります。【メンタル...
ブログ

【”子どもの能力アップ”を目指すパパさんコーチへ】

こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。今日は、中高生アスリートをサポートするコーチとして“親御さんに伝えたい事”について勝てない、結果が出ないその理由は指導者です。団体スポーツなら尚更、指導者の責任が大きいです。勿論、これは自戒を...
ブログ

【”子どもの学力向上”を目指す親御さんへ】

こんにちは、GOODLUCKのYAMATOです。スポーツには生きていくために必要な教育的な要素(※EQの向上)が含まれています。EQ向上(非認知能力)自分を動機付ける能力長期的視野で行動する能力自分を信じる能力他者を信頼する能力自分の感情を...